SSブログ

パワハラと戦う5つの手順 [仕事]

パワハラ防止法と言う法律があるにもかかわらずパワハラが減らない。
よってある程度はパワハラと戦う必要がある。
パワハラと戦う手順を紹介する。

1証拠を残す

2会社に報告する

3内容証明郵便で会社に送る

4労働審判

5民事訴訟

1証拠を残す
残念なことに社会と会社はパワハラを軽視しているため証拠がないと動いてくれない。
証拠として有効なものは?
・録音した音声、写真、動画
・ライン、メールなどの文章
・診断書
・記録(直筆でその日のうちに書く)(時間・場所・行為・誰が・理由を明記)
曖昧であったり改ざんできる状態だと証拠として受け付けてもらえない可能性がある。
1つ1つは証拠として弱いが複数集めることにより、証拠として強くなるのでたくさん集めていこう。

2会社に報告する
会社の相談窓口や人事部に相談する。
会社がまともに取り合ってくれない場合もあるので録音しておくこと。
外部の相談窓口に相談しても良い。

3内容証明郵便で会社に送る
相談しても解決しない場合は会社に対して文書で改善の要求をする。
「内容証明郵便」で送ることにより会社に送付した内容を証明することができ、会社が言い逃れできなくなる。
「パワハラ報告書」と検索すればテンプレが出てくるので活用しよう。

4労働審判
会社との間に裁判所が入って解決する。
ここまで来ると個人の力ではどうにもできないので弁護士に依頼しよう。

5民事訴訟
労働審判で解決しなければ民事訴訟を起こす。


「パワハラ=悪」と思ってない老人が国のトップに立ってるため、しばらくはパワハラが減ることは無いだろう。
常にパワハラの証拠を集めておき、悩んだら「パワハラ 相談」と検索し、パワハラに備えよう。
nice!(0) 

ブラック企業で学んだこと3選 [仕事]

私は(株)フォーシーズという飲食の会社に勤めてうつ病になった。
心と体が酷く疲弊した損失は大きいが、学べたこともあったので3つあげていく。

⓵質が低い人がいる
②会社は私を駒としか見てない
③人を信じてはいけないということ

⓵質が低い人がいる
・人の痛みを何とも思っておらず好き放題暴言を吐く人
・私に仕事を押し付け怠ける人
・努力が出来ない自分を棚に上げ、私の足を引っ張る人
・感情のコントロールができない人
・人の忍耐に甘える人
・反省しない人
・会話ができない人
・挨拶・お礼・謝罪が出来ない人
・自分が気持ちよくなることしか考えてない人
・「期待」と言って攻撃し、「評価」と言って利用する人
このように「今までどうやって生きてきたのか?」「どんな教育を受けてきたのか?」と思ってしまうような欠陥だらけの人がいるということを学んだ。

②会社は私を駒としか見てない
入社したての頃は歓迎してくれていたが、1か月もしないうちにベテランアルバイトからのパワハラがを受け、それを耐え抜いた後は上司からのパワハラを受けた。
早出・残業・サービス残業含めて勤務時間は12時間以上、公休日も上司からの連絡が途絶えず気が休まる日が無かった。
私はうつ病になるまで耐えたが会社は責任を取ってくれなかった。
「コイツも3年しか持たなかったか。次の捨て駒を探そう。」
これが会社の本音だ。

③人を信じてはいけないということ
「みんな違ってみんないい」「人の命は尊い」というきれいごとは漫画やドラマでの話であって、現実の社会は「人の人生はどうでもいい」が本音である。
私は「かわいそう」「助けてあげよう」という気持ちで仕事を率先してやったが、私には何も返ってこなかった。
皆、私のことを「何とも思ってない」ということがわかった。


能力がない私が入社できたくらいだから私のように質の低い人しかおらず、足の引っ張り合いと悪口が絶えない現場だった。
きれいごとが通用するのは一部の勝ち組だけであるため、相当な努力をしないとまともな人には巡り合えない。

高い授業料なだけあって貴重な学びを30代で得ることが出来て良かった。
と思うようにしている。
nice!(0) 

私が飲食店でやっていた業務 [仕事]

私は飲食の正社員として3年間働いていたがうつ病になり退職した。
今思えば相当激務だった為、私がやっていたことを紹介する。

・シフトに入る
・アルバイトのミスの対応
・契約書類の作成
・メールチェック
・研修、懇親会、社員旅行
・アルバイトの教育
・書類作成
・トラブル対応
・シフト作成、発注
・接客
・パワハラ


・シフトに入る
アルバイトと同じように接客や調理を行う。
人件費をギリギリまで削らないといけないため、アルバイトに任せて社員業務をやることは出来ない。

・アルバイトのミスの対応
備品の破損・紛失、クレーム、金銭の過多・過不足の調査と改善と教育。
ミスをして謝らずに帰るアルバイトで溢れ、アルバイトのミスに振り回されることになった。

・契約書類の作成
新規スタッフの契約書作成、契約更新書類作成、退職スタッフの書類作成。
小さい店でも書類作成の負担がバカにできない。
雑に作るわけにはいかないので毎日30分は取られる。

・メールチェック
売り上げについての指摘や新メニュー、他店でのトラブルの通達、社長の視察についてなど本部からワケのわからないメールが毎日来る。
もちろんすべてのメールに返信しないといけない。

・研修、懇親会、社員旅行
楽しんでるふりをするだけの無意味なイベント。
社長や役員も参加するため体力と精神力の消耗が激しい。

・アルバイトの教育
新規スタッフの教育、クレームがあった場合はスタッフ全員に通達・指導。
「教える」というのは難しく、なかなか覚えてくれない。
アルバイトの中には「ミスしても責任取るのは社員だから」と聞いてくれない人もいた。

・書類作成
トラブルがあったときの報告書の作成。
形だけのものが多く無意味である。

・トラブル対応
機械の破損、食材・備品が足りない、クレーム、アルバイトが出勤しない、喧嘩、施設が事故を起こしたなどの対応。
休日も出勤して対応した。

・シフト作成、発注
店舗運営するにあたってシフト作成と発注は売上に大きく影響するため、慎重にやらなけてはならない。
少しでもミスするとアルバイトや本部から怒られるという板挟み状態になる。

・接客
「お客様至上主義」「お・も・て・な・し」「お客様は神様」
お客様を丁重に扱う文化があるため、接客に多くの時間を要する。
日本での接客業は非常に疲れる。

・パワハラ
上司からは「使えねーな」
アルバイトからは「ボーナス貰ってんでしょ」
と悪意を向けられ、仕事を押し付けられる。


飲食は
誰でもできる
敷居が低い
単純作業
とバカにされるがこれを
全てミスなくやらなければならない

飲食はパワハラが横行しやすい業界なのでほとんどの人が上司やお客様、アルバイトから足を引っ張られた状態でこの業務をやることになる。

長続きしない飲食店が多いのも納得いくだろう。
nice!(0) 

失業手当と傷病手当 簡易解説 [仕事]

もし働けなくなった時の救済措置として失業手当と傷病手当がある。
2つとも「国からお金がもらえる」という点は同じだが内容と受給条件が違うので解説していく。

・失業手当
「心身ともに働ける状態で就活をしているが仕事が決まらない」という状況で受けられる手当。

受給条件1:退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が12か月以上ある。

受給条件2:ハローワークに求職の申し出をする。

他にも再就職支援、受給開始日、金額、受給期間などあるが複雑なのでハローワークで聞けばいい。
だが、受給条件だけは押さえておきたい。


・傷病手当
病気やケガで退職した場合は失業手当の条件を満たしていない。
よって傷病手当を受給することになる。

受給条件1:医者から「仕事が原因で働けない状態になった」と証明するための診断書を貰う。

受給条件2:診断書を提出し連続で3日間欠勤する。

受給条件3:受給開始したら出勤しないこと!

傷病手当は受給できないケースが多く、退職後では手遅れになってることがあるので退職前にハローワークで受給開始日、受給期間、金額、受給できないケースを聞いておくといい。


「日本は手当が厚い」と言うが実際はわかりづらく、少しでも条件が満たされてないと受給できない。
ただでさえ分かりづらい受給条件を心身が安定しない状態で理解できるわけがないので手当を受けなくていい生活を維持することが重要である。
nice!(0) 

クレームは聞く必要ない [仕事]

日本人はちょっとしたことですぐにクレームをする。
だが、ハッキリ言ってのクレームは迷惑でしかない!
勘違いしてるお客様に3つ説明して差し上げよう。

⓵客はたくさんいる
②仕事の邪魔
③間に合ってる

⓵客はたくさんいる
「自分が店に来なかったら店が困る」と勘違いしてるようだが、客が数人減ったところで店は潰れない。

②仕事の邪魔
だいたいのクレーマーは何度も謝ることを要求してくる。
その時間で他のお客様の対応をしたほうが会社にとって有益なため、クレームは邪魔でしかない!
クレームによる従業員の精神的ダメージや他のお客様の対応のことを考えると数十万の損害では済まない。

③間に合ってる
クレーマーは皆「お前の為に言ってる」と言うが、粗の指摘をしてくれる人がいる状態で起業しているので、わざわざお客様に指摘をいただかなくても問題ない。
もし、粗の指摘が必要なら専門家にお金を払って依頼する。
そもそもお客様に粗の指摘を頼んでない。
本当に相手のためを思ってるなら仕事の邪魔にならないように伝えることが出来るはず。


頼んでない人にわざわざ粗探しして指摘されても迷惑なだけなので、嫌なら他の店に行ってほしい。
店側もクレームに対して「嫌なら来なくていい!」とキッパリ言ったほうがいい。
ペコペコしてるからクレーマーがつけあがり、「レジハラ」という社会問題にまで発展している。

クレームに反論すると必ず「俺、間違ってないよね」と言うひとが出てくるから先に言っておく。
間違ってないですが、
あなたに言われても迷惑なだけです
嫌なら他の店に行ってください
nice!(0) 

「今、辞めたら〇〇」と言う人は信用できない [仕事]

退職を申し出ると会社は「今、辞めたら〇〇」と言い、退職を阻止しようとする。
一見、自分の為に言ってくれてるのかと思うが実はあなたを支配下に置きたいだけであり、信用してはいけない。
4つバリエーションがあるため、信用できない理由も含め紹介する。

⓵他じゃやっていけないよ
②逃げ癖が付くよ
③他の人に迷惑でしょ
④もっと大変だよ

⓵他じゃやっていけないよ
「他」というのはどこのことか?
私がどのような人生を送るか予知できるのか?
「他じゃやっていけない」根拠は何か?
知識と経験が少なく「井の中の蛙」になってる可能性がある。

②逃げ癖が付くよ
逃げ癖の何がいけないのか?
「逃げる」というのは社会で生きていくための戦略の一つであり、それがいけないという根拠がない。
逃げる事にも労力はいるうえに逃げた先で頑張るので、逃げる事は何も問題ではない。

③他の人に迷惑でしょ
誰しも人生で1度は退職を経験するはず。
仕事や生き方を変えることも社会で生きていくための戦略の一つであり、それを「迷惑」と言っていたらキリがない。
「辞める」ことよりもそれを否定する身勝手な発言のほうがよほど迷惑。

④もっと大変だよ
私が辞めた後の人生を予知できるのか?
世の中の多種多様な会社や生き方全てを知っているのか?
これも「井の中の蛙」になっており、多種多様な生き方をイメージできてない可能性がある。


全てにおいて「今、辞めたら〇〇だよ」は、全く根拠がない。
あなたを脅し支配下に置くための魔法の言葉であり、あなたを奴隷としか思っていない。
もしくは、相当頭が悪い可能性もある。
「今、辞めたら〇〇」と言う人がいたら離れる準備をしておこう。
nice!(0) 

付いて行ってはいけない上司の発言5選 [仕事]

前職のパワハラを振り返ってみて、退職を決めるきっかけにもなった上司の発言を5つまとめた。
この人は信用できるか?できないか?の判断基準に使ってほしい。

⓵「電話代かかるからお前からかけなおせ」
②「辞めたら従業員に悪いと思わないのか?」
③「いいや、それは甘えだね」
④「お前が休まないのは別にいいけど」
⑤「いいよなお前は」

⓵「電話代かかるからお前からかけなおせ」
あなたのことを本気で考えていたら考えていたら電話代のことは気にしない。
「あなたよりも数十円の電話代のほうが大事!」と言うことであり、あなたのことを何とも思ってない。

②「辞めたら従業員に悪いと思わないのか?」
あなたのことを本気で考えていたら「なんで辞めたいのか」を聞く。
辞めることを責める人はあなたの悩みよりも自分を最優先にする人である。

③「いいや、それは甘えだね」
人の話を聞く気すらない。
人として問題が居の発言である。
そもそも「パワハラが辛い=甘え」の意味が解らない。

④「お前が休まないのは別にいいけど」
サービス残業や休日出勤してる私に対してこのような発言をしていた。
当然、体調のことは考えていない。
あなたを「自主手にサービス残業した」ということにしたいだけである。

⑤「いいよなお前は」
これを言う人は「人の苦労」をわかろうとしない冷たい人である。


自分が偉かろうが相手が無能だろうが、
人を物のように扱う権利はない
このような発言をする人は「100%信用できない!」と判断してよい。
気遣いを求めることが「甘え」なら、相手が抵抗しないことをいいことにイジメるのも「甘え」である。
nice!(0) 

私がユニクロで受けたパワハラ [仕事]

私はユニクロ銀座店で3年間アルバイトをしていた。
ブラックなのはもちろんだが、社員の言動があまりにも常軌を逸脱していたため、印象に残った言動を8つ紹介していく。

⓵どうせ遊んでるんでしょ?じゃあいいじゃん。
②大声で陰口を言う
③提案を真っ向否定し、突き放す
④何やってんの
⑤交通費申請を受け取らない
⑥足を踏む
⑦いつまでやってんの?もぉ(ため息交じり)
⑧言い訳、ごまかしはやめよう

⓵どうせ遊んでるんでしょ?じゃあいいじゃん。
アルバイトを無理矢理、出勤させる時の常套句。
社員のメチャクチャなシフトにより、試験や就活に支障が出ているアルバイトが私以外にもたくさんいた。
休みたい日に休めたことが1度もなかった。

②大声で陰口を言う
「仕事おせーな」
「俺は教わらずに出来たけどな」
「急がないよな」
社員同士がアルバイトに聞こえるように大きな声で悪口を言っていた。

③提案を真っ向否定し、突き放す
私が
「こうすればお客様のためになりませんか?」
「こうすれば効率よくなりませんか?」
と提案すると必ず、
「それって無駄だよね。〇〇すればいいじゃん。」
と高圧的に突き返す。
もしくは鼻で笑う。

④何やってんの
作業が遅れてる私に対して、ゴミを見るような目でこのような発言を毎日していた。

⑤交通費申請を受け取らない
他店にヘルプに行ったときの交通費申請書を提出したときに店長に「いらない」とだけ言われ受け取ってもらえなかった。
結局、交通費は自腹を切ることになった。

⑥足を踏む
レジをミスした私に対して足を踏む上司がいた。

⑦いつまでやってんの?もぉ(ため息交じり)
私の近くを通るたびにこのような嫌味を吐き捨てていった。

⑧言い訳、ごまかしはやめよう
作業の遅れ、ミスの理由を話すとこのような発言をし、聞き入れなかった。
アルバイトの話を聞く姿勢が全くなかった。


ユニクロはアルバイトを「人」と思っておらず、人格を無視した冷たい発言を平気でする会社である。
あのクオリティ・値段の商品を提供するだけあって、少しのミスと遅れが命取りなのはわかるが、
人格を否定する権利はない

社員もメチャクチャなシフトを作ってアルバイトの生活に支障をきたす。
指示を滞らせる。
パワハラによりアルバイトにストレスを与える。
など、アルバイトと同じように完璧な仕事をしていない。
それを棚に上げ、アルバイトを責め立てるのは卑怯ではないか?

アルバイトも下手なりに一生懸命やっている。
ユニクロはそんなアルバイトに対し感謝と敬意が無い会社である。
nice!(0)  コメント(0) 

低スペックの私が学んできたこと [仕事]

~中学、高校時代~
帰宅部で勉強はいくらやっても頭に入らず、試験はほとんど40点くらいしかとれなかった。
部活は一切せず、ゲームのことばかり考えていた。
ゲームも何も考えずに遊んでたため特に上手いわけでもハイスコアを出したわけでもないどころかクリアできずに挫折したゲームがほとんどだった。

学校以外ではコンビニと郵便局でバイトをした。コンビニは履歴書を持たずに面接に行き、筆記用具すら持たずにシフトに入っていた。
挨拶すらできず、ミスばかりだったので半年でクビになった。
郵便局は真面目に取り組んだ結果、従業員から早く受け入れてもらえたことから、初めて仕事の楽しさを知った。

~大学時代~
中学、高校と同じく何も考えずに講義と試験を受け、卒論すら書かずに卒業した。
資格はなく、運転免許すら取れなかった。
在学中にディズニーとROUND1でバイトをした。どちらもアルバイトの結束が強く、休憩中だけでなく休日も先輩のご機嫌とりに振り回された。
結局、人間関係が上手くいかず退職。

~社会人~
やりたいことがなく就職できなかったためフリーターになった。
UNIQLOでバイトするもブラック労働で体を壊し、3年で退職。
思い返すとうつ病だったのかもしれない。
その後は3年間コンビニでバイトをし、飲食の会社に就職した。
社員という立場上、求められるものが多く、給料を多くもらってることからアルバイトの当たりが強く、味方がいなかった。
シフトも会社都合で決められ、自分の時間がなかった。
パワハラによりうつ病を発祥し3年で退職。

~学んだこと~
・手を抜くと怒られ、頑張ると褒められる。
・レジ、品出し、清掃、ブラック労働。
・仕事は楽しんで程々にやる。
・ひねくれてる人や性格が悪い人、他人の痛みを理解できない人がいるということ。
・自分は普通未満であること。

~私のスキル~
レジ、品出し、清掃、簡単な調理。

30代で学生レベルのことしかできない。
社員時代も店長になる前に退職したため、アルバイトの仕事をサービス残業してやってただけで何もスキルはついてない。
何故こうなってしまったのか?
nice!(0) 

「お前やってみろ」が的外れな3つの理由 [仕事]

間違いを指摘された時に「お前やってみろ(怒)」と言う人がいるが、こうゆうひとは未熟である。
その理由を3つ紹介する。

⓵プロが言うことじゃない
②誰にでも意見を言う権利はある
③「私ならできる」とは言ってない

⓵プロが言うことじゃない
プロとは素人を納得させることができる人である。
お金をもらっておきながら素人を納得させる働きができなかった時点でプロ失格である。

②誰にでも意見を言う権利はある
「あらゆる分野に精通してないと発言してはいけない」という決まりはない。
あなたは自分の同業者としか会話しないのですか?

③「私ならできる」とは言ってない
文句を言ってる人はあなたの働きに納得がいかなかったから、それについて感想や意見を述べただけであり「私ならできる」という意味ではない。


自分より知識がない人に文句を言われたらイライラすることはわかるが、これを言った時点で3流確定である。
意見や感想に対しての「お前やってみろ」は文句を言われたイライラをぶつけただけであり、会話としても成り立っておらず、何も生み出さない。

相手ができないことを知ってて「お前やってみろ」と言い返すという考え方も卑怯であるため、「性格にも問題があるのでは?」と思ってしまう。

文句を言われたら自分の行動を改め、次に活かす!
これが出来て初めてプロになれる。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。